Friday, May 29, 2009
It Never Rains But It Pours
先祖の墓参りなんかに行くとね・・・
驚くべき時に、5月に亡くなっている祖先が非常に多い事に気がつく。
オイラの親父・祖父・祖母もそうなんだけど、
遠い祖先も結構、5月に亡くなってるんだよね。
オイラの家系は、5月になると弱ってしまうんでしょうか?
たぶん、オイラも将来5月に死ぬんだろうね。。。
そんな事もあってか??今月はどうも調子が悪い・・ イイワケ??
今月の仕事もなんだか捗らないし、
何よりも気持ちが入って行かないのだ。
今日は、社用で茨城のとある田舎町に・・・
一日中、雨降りでさ。
やる気の無さに、さらに加速がついて増していく。止まらないぜ!
今日という日が、そんなにも大きな一日とは思わないが
それでも、やっぱり考えてしまう。
あああああああああ、この気だるさはなんだ??
早く5月、終わってぇ~
全然関係ないけど、古い歌で偶然見つけたので^^
Friday, May 22, 2009
Invitation To The Blues
別にカミングアウトしてるワケじゃないのよ・・・
誤解しないようにねぇ~。アッ ソレソレェッ~~。♪
本日、久々の白髪染め。
いつものメンズビゲンじゃないよ。今回は泡タイプの女性モンのヤツ・・・
全部、自分でやっとるからね。
後頭部とか横の後の方とか、見えないじゃん。
染め終わった後に、いつもカミさんに
「後のほう、白いのいっぱい残ってるよぉ」なんて言われてたんでね。
染め上がりに自信の泡タイプさ。
しっかし、女性モンはさすがにキメが細かいね。
男性モンとは、違う。。。。
男性用をそのまま、女性用白髪染めで売っても、こりゃ絶対売れヘンわ。
まずは、①液と②液。
オイラのいつものビゲンは、これを容器で混ぜたりしない。
専用のクシの上で①クリーム・②クリームって言うの??
これを別々にさ、チャーって乗せて、頭の上で混ぜるんやで。
そ、そ。
混ぜながら染めるンよ。 染めながら混ぜるとも言う?? …ガサツ
でさ。女性モンはなんていっても最後に
ヘアパックのオマケ?までついてるんよ。 コリャスゴイゼ…
オイラ、ヘアパックなんて生まれて初めてした。。。
「おぉ!髪が生き生きしとる。スベスベだぜ!イェ~。」
いつものガサガサヘアーがしっとりヘアーにヘ・ン・シ・ンや。
女性モンは、消費者へのサーヴィスが行き届いてるわ。
なんだか、女性に対して嫉妬にも似た感情が芽生えてくる。ズルイヨ…
オイラもアレだな。
何かと女性として生きていく方が、快適に暮らしていけるような
そんな気がしてきましたよ・・・・ って言うよねぇ♪
※P.S
『白スウェットパンツとおデコの産毛と耳のてっぺんとYシャツと私。』
使い慣れない女性モンの白髪染めだからね。
実は、失敗もたくさん。。。
買ってきてもらったこの白髪染め・・・
セミロングヘアー用だって。
オイラの髪は短いよ。セミショートヘアーや。
最近は、床屋に行けば刈上げだしね・・・。
女性でオイラより短い髪の人なんて、大阪あたりのオバちゃんか
アニー・レノックスぐらいでしょ。
で当然、液が残るんだけど、もったいないから
なんとか、少しでも多く使おうとすると、
泡が盛りだくさん。。。。
オイラの頭の面積を超えてる・・・
髪の毛からはみ出ちゃってるからね。
おデコやら耳やらが、黒くなってカッコ悪いんですけど。。。
でさ。頭に泡のついた状態で20分、
洗い流すまで待機しなきゃいけないんだけど
頭の上でバブルが、パチパチはじけててね。。。。
かゆくてかゆくて、辛抱たまらん。
って、20分も待たせるもんだから、
いつの間にか、気がついたら頭、掻いてました。。。。
その時履いていたスウェットの白パンが、どうなったか・・・
もう、お分かりですね? あるよねぇ~
オイラも女装して、アニーのようになれるんだったら・・・
オカマもちょっと、
考えちゃうかも知れんな~。
アニー。かっクいい~。
誤解しないようにねぇ~。アッ ソレソレェッ~~。♪
本日、久々の白髪染め。
いつものメンズビゲンじゃないよ。今回は泡タイプの女性モンのヤツ・・・
全部、自分でやっとるからね。
後頭部とか横の後の方とか、見えないじゃん。
染め終わった後に、いつもカミさんに
「後のほう、白いのいっぱい残ってるよぉ」なんて言われてたんでね。
染め上がりに自信の泡タイプさ。
しっかし、女性モンはさすがにキメが細かいね。
男性モンとは、違う。。。。
男性用をそのまま、女性用白髪染めで売っても、こりゃ絶対売れヘンわ。
まずは、①液と②液。
オイラのいつものビゲンは、これを容器で混ぜたりしない。
専用のクシの上で①クリーム・②クリームって言うの??
これを別々にさ、チャーって乗せて、頭の上で混ぜるんやで。
そ、そ。
混ぜながら染めるンよ。 染めながら混ぜるとも言う?? …ガサツ
でさ。女性モンはなんていっても最後に
ヘアパックのオマケ?までついてるんよ。 コリャスゴイゼ…
オイラ、ヘアパックなんて生まれて初めてした。。。
「おぉ!髪が生き生きしとる。スベスベだぜ!イェ~。」
いつものガサガサヘアーがしっとりヘアーにヘ・ン・シ・ンや。
女性モンは、消費者へのサーヴィスが行き届いてるわ。
なんだか、女性に対して嫉妬にも似た感情が芽生えてくる。ズルイヨ…
オイラもアレだな。
何かと女性として生きていく方が、快適に暮らしていけるような
そんな気がしてきましたよ・・・・ って言うよねぇ♪
※P.S
『白スウェットパンツとおデコの産毛と耳のてっぺんとYシャツと私。』
使い慣れない女性モンの白髪染めだからね。
実は、失敗もたくさん。。。
買ってきてもらったこの白髪染め・・・
セミロングヘアー用だって。
オイラの髪は短いよ。セミショートヘアーや。
最近は、床屋に行けば刈上げだしね・・・。
女性でオイラより短い髪の人なんて、大阪あたりのオバちゃんか
アニー・レノックスぐらいでしょ。
で当然、液が残るんだけど、もったいないから
なんとか、少しでも多く使おうとすると、
泡が盛りだくさん。。。。
オイラの頭の面積を超えてる・・・
髪の毛からはみ出ちゃってるからね。
おデコやら耳やらが、黒くなってカッコ悪いんですけど。。。
でさ。頭に泡のついた状態で20分、
洗い流すまで待機しなきゃいけないんだけど
頭の上でバブルが、パチパチはじけててね。。。。
かゆくてかゆくて、辛抱たまらん。
って、20分も待たせるもんだから、
いつの間にか、気がついたら頭、掻いてました。。。。
その時履いていたスウェットの白パンが、どうなったか・・・
もう、お分かりですね? あるよねぇ~
オイラも女装して、アニーのようになれるんだったら・・・
オカマもちょっと、
考えちゃうかも知れんな~。
アニー。かっクいい~。
Saturday, May 16, 2009
Nothing Venture, Nothing Have
振り返ってこのブログを見るとさ。
①片思いの女性の話
②子供達、家族の話
③下品な話
④オッサンの哀愁
と、まー大まか、こんな感じの事しか書いてないわ・・・・
今日は、③と④の話。
下品な話がお嫌いな方は、今回はご遠慮を。。。
タイトルのNothing venture, nothing haveは、
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」の意訳。
you can't catch a tiger cub without entering tiger's lair.
本来直訳はこうなるわけで。
って、ネットで調べたんだけど^^
で、今日のテーマは「穴」や。
最近、体中の穴という穴の調子がなんだかよろしくない。
数年前に昔のホームページ日記に、おならをしようとして
車の中でウ○チをもらしちゃった・・・と書いたことが
あったけど、全ての穴がそんな感じ・・・・
ゆるいんですよ。。。。締りがないというか・・・・
口・・・寝てる時のよだれが最強!
耳・・・耳毛
目・・・万年結膜炎でまっかっか
ヘソ・・デブで見えない
一物・・小便の後の切れが悪く、しまおうとすると残ってる。
で、鼻。
実は今、これに一番手こずってます。
風邪を引いてしまいましてね・・・・
鼻かぜ。
鼻水グチュグチュ&くしゃみ。
くしゃみをすると赤ちゃんが、くしゃみをしたときの様に
鼻水がドバーと鼻から滴れるんよ。。。
床にピチャッって、痰が飛んだりね・・・ゲ キタキタ・・・
家にいる時はいいけど、商談中とかね。困るじゃん。
だから、「あ。くしゃみが来る、来る・・・」となると
あの変顔のまま、スラックスのポケットに入ってる
ハンカチを取り出そうと慌てまくるわけよ・・・
ハンカチが間に合わないと・・・
そう。。。お分かりですね。
えーあと、穴ってあったっけかな???
お、毛穴か!!
“Dirty Old Man”って、直訳すると「汚い老人」みたいになって、
今回のブログにピッタシの歌なんだけど
正確にはスケベ親父っていう意味なんだってねw
で、ジジィつながりで、先日ブログに載せた老人漫才。
知らん人が多くてね・・・調べましたよ。
コンビ名は「ビーグル38」。 ↓これね。
①片思いの女性の話
②子供達、家族の話
③下品な話
④オッサンの哀愁
と、まー大まか、こんな感じの事しか書いてないわ・・・・
今日は、③と④の話。
下品な話がお嫌いな方は、今回はご遠慮を。。。
タイトルのNothing venture, nothing haveは、
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」の意訳。
you can't catch a tiger cub without entering tiger's lair.
本来直訳はこうなるわけで。
って、ネットで調べたんだけど^^
で、今日のテーマは「穴」や。
最近、体中の穴という穴の調子がなんだかよろしくない。
数年前に昔のホームページ日記に、おならをしようとして
車の中でウ○チをもらしちゃった・・・と書いたことが
あったけど、全ての穴がそんな感じ・・・・
ゆるいんですよ。。。。締りがないというか・・・・
口・・・寝てる時のよだれが最強!
耳・・・耳毛
目・・・万年結膜炎でまっかっか
ヘソ・・デブで見えない
一物・・小便の後の切れが悪く、しまおうとすると残ってる。
で、鼻。
実は今、これに一番手こずってます。
風邪を引いてしまいましてね・・・・
鼻かぜ。
鼻水グチュグチュ&くしゃみ。
くしゃみをすると赤ちゃんが、くしゃみをしたときの様に
鼻水がドバーと鼻から滴れるんよ。。。
床にピチャッって、痰が飛んだりね・・・ゲ キタキタ・・・
家にいる時はいいけど、商談中とかね。困るじゃん。
だから、「あ。くしゃみが来る、来る・・・」となると
あの変顔のまま、スラックスのポケットに入ってる
ハンカチを取り出そうと慌てまくるわけよ・・・
ハンカチが間に合わないと・・・
そう。。。お分かりですね。
えーあと、穴ってあったっけかな???
お、毛穴か!!
“Dirty Old Man”って、直訳すると「汚い老人」みたいになって、
今回のブログにピッタシの歌なんだけど
正確にはスケベ親父っていう意味なんだってねw
で、ジジィつながりで、先日ブログに載せた老人漫才。
知らん人が多くてね・・・調べましたよ。
コンビ名は「ビーグル38」。 ↓これね。
Tuesday, May 12, 2009
You Say It's Your Birthday
Monday, May 11, 2009
I Don't Wanna Miss a Thing
レッドカーペットとかに出てくる漫才師で、
じいさんの格好をした二人組みがいるでしょ???
(コンビ名わからん・・・)
いとし・こいしのパクリみたいなコンビなんだけど
いつも遅れて登場するじいさんの台詞が
「あ~ うぅ~」だけの奴・・・わかる??
もっと君、早く歩きなさい!みたいな・・・
タバコをまた吸うようになって、
鬱陶しいことに痰が咽喉に絡まってイカン。
会議とかで声を殺して、咳払いをしようとするとさ、
あの漫才コンビの
「あ~ うぅ~」になっちゃう・・・
こりゃ、なんとかならんのかね・・・・
子供達には、クソジジィなんて呼ばれる事も多いけど
まだまだ、世間的にはオイラは、オジサンやろ??
おじぃさんじゃないよ。
で、まだまだパパは若いんだよという気持ちを込めて
ゴールデンウィーク中に子供達と一緒にゲーム探し・・・・
で、買ったのが・・・

コレ・・・・
なんでも通信対戦ができるらしいゾ・・・
ということで・・・

×3個・・・
(内訳:息子×1、娘×1、オイラ×1)
ママには内緒だよ・・・
と言って買って帰った途端に
「パパも買ったんだよ~」と明るい息子!
なんちゅう事言うんや君は!
そんな事、カミさんの前で
言うてはイカン!!
って、君、それはエアロスミスやないか!
じいさんの格好をした二人組みがいるでしょ???
(コンビ名わからん・・・)
いとし・こいしのパクリみたいなコンビなんだけど
いつも遅れて登場するじいさんの台詞が
「あ~ うぅ~」だけの奴・・・わかる??
もっと君、早く歩きなさい!みたいな・・・
タバコをまた吸うようになって、
鬱陶しいことに痰が咽喉に絡まってイカン。
会議とかで声を殺して、咳払いをしようとするとさ、
あの漫才コンビの
「あ~ うぅ~」になっちゃう・・・
こりゃ、なんとかならんのかね・・・・
子供達には、クソジジィなんて呼ばれる事も多いけど
まだまだ、世間的にはオイラは、オジサンやろ??
おじぃさんじゃないよ。
で、まだまだパパは若いんだよという気持ちを込めて
ゴールデンウィーク中に子供達と一緒にゲーム探し・・・・
で、買ったのが・・・

コレ・・・・
なんでも通信対戦ができるらしいゾ・・・
ということで・・・

×3個・・・
(内訳:息子×1、娘×1、オイラ×1)
ママには内緒だよ・・・
と言って買って帰った途端に
「パパも買ったんだよ~」と明るい息子!
なんちゅう事言うんや君は!
そんな事、カミさんの前で
言うてはイカン!!
って、君、それはエアロスミスやないか!
Thursday, May 07, 2009
Nagareyama City
サザンでもなく、エーちゃんでもなく、
スプリングスティーンでもストーンズでもディランでもない。
オイラが、初めてファンになったアーティストはこの人。
毎週のテレビ、ラジオとかなりハマリまくった。
アーミーシャツに、つぎはぎのベルボトム履いて、そいで下駄。。。。
マネした。
小学生だよ。。小学生のオイラが下駄はいて学校に行く。
野球する。チャリンコ乗る。。。。
先日のGW中に実家に帰り、物置きを漁ってたら
レコードが偶然出てきよった。
↑この歌が大好きでした。
ボロッチィ、おもちゃみたいなレコードプレーヤーの上に乗せて
ティーンズのオイラは、何度も聞いた。
同じく大好きだった初恋の女の子を想って何度も聞いたよ。
女性と付き合うなんて夢にも思ってなかった時代だからね。
いつか来る別れを想像して、一人切なくなってた・・・
生まれ育った東大和と言う場所で出逢って、別れて。。。。
何年か先に、どこかの街で逢うことが叶えたらイイなって
当時は、漠然と考えていたんだけど。。。。
時は流れ・・・・30年後。
その彼女が、オイラと同じ流山に住んでいる事が判明。
家だってチョー近いって感じ。
この街→「東大和」、どこかの街→「流山」
こりゃ、決まりでしょ^^
さぁー、後は肩を叩いて微笑みあうだけなんだけどなー。
こりゃ、小学校の友人が見たら一発でバれるな~。
よっしゃ今度、同窓会があったらコレ、カラオケで歌ったろ・・・
Saturday, May 02, 2009
Melody Fair
Subscribe to:
Posts (Atom)