Thursday, June 25, 2009

Wild Heart

 仕事で、同僚の女性から電話・・・
オイラは出先。彼女も出先で、普段職場内では話せないような事が
好きに話せるわけですよ。
こんな時は男女問わず、大概、職場や上司の不平・不満を
喋るのがいつもの慣わしw。

彼女からの電話だと分かった時に、すぐにピンと来た。
互いの上司である男性A氏への不満だ。
彼女は、オイラの3~4歳年下なのかな??
元、バリバリのキャリアウーマンや。
最近は、その上司と話している時には明らかに不満が顔に出てる。
で、電話に出ると案の定や。。。
A氏に対する不平・不満を延々2時間・・・2時間だぜ。
オイラの携帯のバッテリーが切れるまで、付き合わさせられた。

「あんないい加減な上司は、初めてです。」
「あの大声でゲラゲラ笑ってる声を聞くだけで、ムカついてくる。」

ヤレヤレ・・・
オイラは、その上司は嫌いじゃないからさ。
なんとも同調し難いんだよ・・・。

「Louisさんは、なんとも思わないんですか??」

わ!どうしよう・・・困った。
大体、上司が完全無欠だと思う所が、そもそも間違いなわけでね。
いろんな部下がいるのと同様に、いろんな上司がいるのも
コレは自然なわけだよ。
上司から見て、いかに自分が使いやすい部下であるかを
考えて柔軟に変化していく事だって、社会人として
必要なテクニックなのかなと・・・
そんな事をやんわり、相手の機嫌を損ねないようにね・・・。
話したように思う。

「Louisさんは、いつもニコニコしてて温和で大人なんですね」

・・・・・。
オイラ。こう言われると少々カチンと来るのんよ。
そう言われることが、男として失格!
とまー、そう宣言されているような気がしてさ。

(心の中の声)
違うんだよ・・・。
オイラだって、腹の底から怒鳴り散らしたい時だって
あるんだよ!
昔のオイラだったら、テーブル蹴飛ばしてグシャグシャになるまで
いってるよ・・・。
本当のオイラは、もっと尖がってんだぜ・・・。


そう思って、ハタと気がついた。
本当のオイラって、なに???
どこにいるの???
30代の頃は、社会人になるほんの少し前までの
ハチャメチャで、やんちゃな自分が本当の自分で、
それを我慢して出さない事が社会人の条件だと思ってた。
社会人になって20年。。。
忠実に社会人の条件を守ってきたオイラ。
とうとう20年間、本当のオイラはどこにも出て来なかったよ。
社会人になって知り合った人たちは、やっぱりオイラを
同じように評価するんだろうね。

「物腰の低い、優しいオッサン」
本当のオイラって、コッチなんだろうかね・・・・。



バッテリー切れで、慌てて車の充電器に繋ぎ、掛け直すオイラ。

「よかった。話を最後まで聞いてもらえて~。
ホント、Louisさんて優しい人なんですね~。」


(心の中の声)
違うんだよ!
こんな延々話を聞かされて昔のオイラだったら、
途中でキレて電話機ブッ壊してるかも知んないんだぜ・・・


ヤレヤレ・・・
つくづく、オイラの神経を逆撫でしてくんな~ コイツ・・・。

Gimmie Little Shock

 私こと、Louis Cyphreは、橘花梨ちゃんを応援します。


 花梨ちゃんって??
何てったってあの「魔性の女」の娘御さんでございますよ。
高1のオイラ。
魔性の女と知り合う。
席は隣同士。
純情だったオイラは、彼女の毒牙にかかり骨抜きにされ
そして、捨てられました・・・
(´;ω・`)ホロリ


 花梨ちゃんは、15歳なんだね。
オイラが、魔性の女さんと知り合った歳でもあるんだわ。
そーそー。
15歳の魔性の女さんも、今の花梨ちゃんとホントよく似ててね・・・
クラスの人気者でさ・・・
可愛かったんだよ~^^ コレガ・・・(今は魔性の女だけど)


 そんな花梨ちゃんが
第二回グラビアアイドル新人賞にノミネート。。。
現在は大女優になるべく、いろんな事にチャレンジ中のようです。
みなさん応援ヨロシクね~。
下のURLから投票゙(*・・)σ【橘花梨】 ぽちっとな♪

http://www.zakzak.co.jp/jga2009/





Tuesday, June 23, 2009

Pandemic Alert Phase 6

 4月29日に豚インフルエンザの事を書いた。
あの時は、日本にも感染者がいなくて、
確かまだフェーズ4だったかな・・・。
あの頃は、連日のように豚インフルの報道がなされて
いたけれど、最近はパタッと話題にもならなくなった。
 2ヶ月近くたって、
豚インフルエンザも新型インフルエンザと名称変更。そして
フェーズ4が5に変わりそして6。
まさにパンデミックや。
今国内のインフルエンザ感染者が、いったい何人いるかわかる??
あんだけ、騒いでいたのにね・・・
ま、当時は国内に菌を入れ込まないという原則があったからこその
騒ぎだったんで、現状と騒ぎ方が違うのは当然なんだけど
なんだか、釈然としない・・・。
国内の感染者は、雄に700人は超えてるそうや。
でもって、もう遺伝子検査はやらないので、今後は正確に1人単位
で数える事はできないんだって・・・。

さて本題。
将来、ウチの子供たちが通うであろう中学校の生徒が
新型インフルエンザに感染。
市内では、初の感染例や。
それを受けて、ウチの子供たちが現在通う小学校が休校の措置。
今週一週間は、休校だそうな・・・
オイラ。
今日は、会社お休みだったのね。
昨日、日曜出勤したんで振休とって平日休み。
土・日の休みと違って、平日の休みは
オイラ、結構楽しみなんだよね・・・
カミさんも朝からバイトだし、子供たちも学校。
誰もいないからさ、エッチな動画なんかも
音消さないで見れたりするわけじゃん・・・

当然・・・
朝っぱらから、ゲームしよ?と叩き起こされて
ゲーム三昧な一日でしたとさ・・・
インフルエンザのバカやーろーうー。

オシマイ。



インフルエンザは、秋から予想される第2波が
怖いらしいね。菌自体が変異して、特性が変わり
病原性が強くなる。なんて、予想してる人も
結構多いよね。

Sunday, June 21, 2009

Unforgettable - Father's Day -



 ナット・キング・コールとナタリー・コール・・・。
先に知ったのは、ナタリーの方。。。
L-O-V-EとかPAPER MOONとかね・・・
ラジオで彼女の歌を聴いて、こりゃーイイやって、買いに行った。
もう、ずいぶん前の話だけどさ。
オイラ、ナット・キングの方は恥ずかしながら、
ジェンジェン知らへんかった。
レコード屋行って、オイラが手にしたのは
ナット・キングの方・・・
NOT KING COLE ? これでナタリーって読むのか??
???
でも、曲名リストにL-O-V-EもPAPER MOONもあるからね・・・
にやけた黒人のオッサンの写真の付いたカバーだったけど
間違いないって買って行ったよ。
家帰って、早速聞いて愕然・・・
オイラのナタリーがオッサンになってしもうた。。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ   やってもうた・・・
間違っちゃった・・・

ほんでも、一応聞いて見るとさ・・・
結構、このオッサンやるのよ。かっこいいじゃん。
コイツ、まぎらわしい名前使ってヒトを騙すような
商売をするコピーシンガーのくせに・・・
最初は真面目にやれば??って感じだった・・・

数日後・・・
仕方がないので、再度レコード屋にナタリー・コールを
買いに・・・
「やっぱ、オイラのナタリーはサイコー!!」
って聞いてると・・・
上のアンフォーゲッタブルや・・・
アレレ??男の方の声??
この前のオッサンの声や???
説明カード見ると、あのにやけたオッサンは
ナタリーの親父だったんだね・・・。


 今日は、父の日。
流通業に勤めていた頃は、母の日を始め、主たる
一年の行事には、結構金を使って盛り上がっていたのにな~。
そう言えば、今年の母の日は子供達と一緒に皿洗いをした位だものな・・・
で、今日は父の日。 (ヒツコイ??)
なぁんにも、ありゃしやへん・・・
食卓で話題になる事もありゃしやへん・・・
ま。こうやって、父の日どころか父の存在までも
忘れられていくんだろうかね~。

 負け惜しみでもないけど・・・
ホントは、父の日のプレゼントとかより
オイラは、やっぱり子供たちが元気で、
遊んだり勉強してくれたりする姿を見る
日常が一番嬉しいんだよ。
負け惜しみじゃないけど・・・

で、自分が死んでからでも
オイラを大切に思ってくれてる心が
子供たちが生きている間
永遠に続いていってくれたら・・・
こんなに幸せな事はないだろうね・・・
NOT KING COLEのようにね・・・。

Wednesday, June 17, 2009

Strange Kind of Man from Tokyo





 またまた、日曜日の話なんだけど。

 オイラの家のリビングに総勢10名の小学生たち・・・
娘と息子の友達が大集合。
通常、お父さんが会社が休みで家にいる時はどこでも
一応遠慮して、遊びに行かない事にしてるようなんだけれど?
先日は、なんでだろうね?
そんな暗黙のルールもどこ吹く風。
まーオイラは、別にかまわんのだけれどね・・・・

で、全員が、任天堂DSを持ってゲームをしてるわけだが
そんな子供10名+大人1名・・・
大人1名はもちろん、オイラ・・・
オイラの片手にも、もちろんDS・・・
それぞれめいめいが、好きなことをやってる。
通信対戦をする者、アイテム交換する者。
オイラは、一人黙々とポケモンのダイノーズという
キャラのレベル上げ・・・
だって、誰も相手してくんないんだもん・・・

 もちろん子供達は、一人黙々とゲームをする大人の
オイラを奇異な目で眺めてる。。。
子供達の為に用意されたスナックやジュース類を
一人バクバクと漁り、「あ~もうっ!ムカツク!」
と、独り言を言ってる、およそ自分達とレベルの違わない
大人を見て、“変なオッサンが一人おるなー”
と思っているに違いない。

 と、ここで事件が発生!

息子の友達のT君が、S君に向かって暴言を吐いてる。
実は、このゲームをしている最中、ずっとT君はS君に向かって
命令口調な物言い・・・。
苦々しく聞いてはいたが、大人のオイラが口を挟んでも・・・と
黙っていたんだ・・・
T君「あーなんか、目にごみが付いてる・・・ゲームができない!
  S!オレの目に付いてるごみを取れ!」
S君「・・・・。」
T君「早く取れよ!S!」
S君「オレだって、ゲームしてんだもん。できないよ。」
T君「いいから、早く取れ!10秒以内な。
  10・9・8・7・・・・。」

オイラ、もう我慢できてなかった。
自分の子供が言われているなら、我慢してたかも知れない・・・

さー、ストレンジ・カインド・オブ・マンの本領発揮です。
(そうそう、東京からやって来たね・・・)

オイラ「T君。友達に向かって、そういう言い方は良くないんじゃない?」
T君「だって、Sはオレがずっと頼んでるのに何もしないんだぜ。」
オイラ「S君だって、ゲームしてるじゃん。手が離せないよ。」
T君「・・・。(ゲーム機に目を向け、ゲームをしたままでシカト。)」
オイラ「それに、「やれ!」とか、「とれ!」とかS君はT君
   の友達なんでしょ?それとも家来なの?
   T君がS君に「やれ!」と言われたら嫌な気持ちになるでしょ?
T君「別に・・・。思わないよ。」

※ここで、オイラの息子の顔色が変わった・・・
 T君の横に座ってる息子が、T君の腕を揺さぶり、
 “もう止めな”のサイン・・・。
 流石、オイラにいつも怒られてる我が息子。。。
 オイラの怒りポイントを心得てる・・・

オイラ「じゃー、T君はS君に「やれ!」と言われたら
   ハイって言う事を聞いてやるんだ?」
T君「やるよ。」

#%&!**カッチ~ン@ スウィッチ オン!

オイラ「わかった。じゃー、おじさんもT君が言う事を
   聞いてもらえるなら、T君と同じように言うよ。」
オイラ「友達に対して、そういう物の言い方はやめろ!」
オイラ「できないなら今すぐ、帰れ!(でかい声で)」

場内シーン。。。。。

当然、T君。
泣きながら、家に帰って行きました。。。

あちゃー。。。。
力が入っちゃったよ~
帰れ!は、まずかったかな~??
息子の友達は皆、涙目になってる・・・

※そんな中、ウチの娘だけがオイラを叱る・・・
 “パパ、何言ってんの?T君、もー遊びに来れなくなるじゃん!”
 流石、オイラをいつも叱る我が娘。。。
 オイラの悪いところをよく心得てる・・・

 それからが、まー大変。
カミさんにも怒られるわ・・・
子供達は、オイラにビビりまくりだわ・・・
T君の母親とT君とで頭を下げに来るわ・・・

イエイエ・・・
オイラは、ただのジョーカーみたいなものですから・・・
みな。気にせんといて下さい・・・

Tuesday, June 16, 2009

I've Never Been to Me


この歌、ラブ・イズ・オールって唄ってたのね・・・
ラフィーゾーってなんやろ??ってずっと思ってた。
野風増の女版かな??って。。。

 夢を見るのは自由。
まして、夜、寝ている時に見る夢は
コントロールできないからね・・・
誰かに文句を言われる筋合いもあるまいて・・・(拳王風に)

 最近の日曜日は、睡眠時間が滅茶苦茶長いんのよ。
やっぱ、歳なんだね・・・。
土曜日の休みは、返って疲れがドッと出て来てしまう。
一日の休みで、疲れが倍増するので
次の日曜日に、たっぷりの睡眠を体が欲しがるわけだ。
昨日は、夜の9時に既に就寝・・・
朝、7時まで寝てるからね。
歳を取ったというより、むしろ赤ちゃん。。。。
 おかげで、昨日は夢のオンパレードや。
いろんな夢の豪華5本立てでっせ。
そのうちの1本がちょっと凄いんのでご報告!
あの小雪ちゃんの登場。。。
そ、そ。あのパナソニックのビエラの・・・・
小雪ちゃん。。。
WHY?なぜに?小雪ちゃん??? ベツニファンデモナイノニ
ウチのテレビはエーちゃんのブラビアなのに・・・

 オイラと小雪(既に呼び捨て)は、恋人同士。
小雪はオイラに、ゾッコンラブでね。
バーのカウンターで、二人仲良く酒を飲んでさ。
あんな事やこんな事(ご想像にお任せします)を
まー、まるで中学生の男子が見るような夢のような事まで
するワケですわ。。。
朝、カラスの声で目が覚めたんですけど・・・
嬉しさと情けなさで、複雑な心境でした。

まったくもって、本当の自分がわからない・・・毎日です。
まさに、I’ve never been to me やね。





オイラの脳内は、幼稚な恋愛作成工場・・・
Love Factoryや・・・



モーニング娘。
全然、わからん。。。
貴方は、どの子がタイプですか??
オイラ?
あの髪の毛の一番短い子、もーらった♪
(今日、夢に出てくるか知らん・・・)

Sunday, June 14, 2009

Ho- Hokekyo Kekyokekyo......

 子供たちが、まったくもって勉強をしなくてさ・・・。
テストを持って帰るも、0点の付いた答案用紙を平気で
持って帰る始末。全然悪びれた様子もありゃしない。
という事もあり、
勉強部屋をリビング横の寝室と交代。
勉強中の子供達はちょっと、アウンサン・スーチーさん状態にww
監視強化です。
 県道側の昔の寝室は、車の交通量も多く
うるさいので窓を開けて寝るなんて事はなかったんだけど
現在、反対側に移った寝室は窓を開けていてもなんの問題もなし。
単純に、最近は暑いから少し窓を開けて寝てたんだけど・・・
 朝早い時間に、どこからかウグイスのさえずる声が聞こえる・・・

『ホーホケキョ、ホーホケキキョ、ケキョケキョケキョ……』

朝方、眠りの浅いこの時間帯に、ウグイスのさえずりを
布団の中で聞きながら・・・
あー。なんて贅沢なんだろう・・なんて癒されるんだろう・・・
オイラは、再び夢の世界に堕ちていくんだ・・・



 オイラが、ガキの頃に生まれ育った街は
決して都会と呼べるような場所ではなかったけど、ウグイスの声を
聞くことなんてなかったように思う。
遠足とか山登りで、たまにウグイスの声を聞いて
随分感動したのを覚えている程度だったけんど・・・
今住んでるこの街は、ガキの頃に育った街とおんなじ様な
住処なんだけどね。実は、結構ウグイスの声が聞けたりするんだ。
会社で外に出てる時、一人だったりすると
昼飯は、コンビニ弁当やほか弁を買って公園の木陰で
食べたりするんやけど(お金の節約にもなるしね^^)
よく行く公園で最近いつも鳴いてるウグイスがおるんよ。
けど、こいつ鳴き方が下手くそでね・・・
前半部分は、まだ聞けるようになったんだけど、
後半のケキョケキョ・・・・の部分がなんかオカシイ??
ウチの息子が、音読をしている時のように、つっかえまくりで
なんか誤魔化して鳴いてるんだ。
ふーん。。。。
ウグイスの世界も、ウチの息子のように0点のヤツがおるんやね~w
ガンバレ!!

ちなみに、この後半の『ケキョケキョケキョ・・・』の部分。
ウグイスの沢渡りって言うンやけど
オイラ。
ソレって、愛の48手の事だと・・・イヤ、ヤメトコ・・・・



①鶯のなく野辺ごとにきてみれば うつろふ花に風ぞ吹きける

②吹く風をなきてうらみよ鶯は 我やは花に手だにふれたる

※ウグイスは「憂く悲す」なんなんだね・・・
 歳を取った女と男の愛の悲しい歌なんじゃろか・・・・



ケキョケキョ・・・・ばっかり書いていたら、
キョンキョンの事、思い出しちゃいましたよw
ちょっと~
すっげえー、可愛いんですけど・・・・

Tuesday, June 09, 2009

Farewell To Ants

 昨日の日曜日が、出勤だったんでね・・・
今日は、振り替え休日。
カミさんの買い物にお付き合いをして参りました。
が、やっぱりオイラ。途中で飽きてしまってね、
建物の外の喫煙コーナーでベンチに座りぼーっと
煙を燻らせておりました・・・
1時間近くも、まーオイラはこのベンチに座って
暇をつぶしていたんだけれど・・・

 アリを見てたんだよ。。。1時間もの間ずーーっと。
ガキの頃から、一人で遊ぶ相手がいなかったりすると
オイラ。よく、アリを観察してた。
一匹のアリの後をずっとついて行ってどこに行くんだろう
とか、
アリの行列を途中で分断したら、行列はどうなっちゃうんだろう
とかね。。
 まー、その好奇心がずっと続いていければ
オイラは、ファーブルにでもなれたのかも知れないけど
続かなかったね。

 で、今日は久しぶりに観察。
ベンチに座っているオイラの足元に、数匹のアリたち。
アイツら、大まかに言うと大・中・小と3種類いるでしょ?
よく共存してるよ。
全然、喧嘩しないもんね・・・
一生懸命働いているアリたちを見てると、とても殺せないでしょ。
蚊みたいな小虫は、なんのためらいもなくパチーンっていけるけど
アリは殺せない。
道端を歩いている時でさえ、足元にアリがいたら
オイラは、ちゃんと避けて歩くよ。
踏みそうになったら、つま先を地面につけなかったりしてね。
転びそうになるけど、そこまでして、避けて彼らを守るのさ。

 そうこうしているとカミさんから電話。
カミさん>いまどこ?
オイラ>タバコ吸ってたから、じゃーそっち行くよ。
よっこいしょ。
ベンチから立ち上がろうとして、おもいっきし、
でかいアリさん、1匹踏んづけちゃいましたよ。ゲ‥

♪アリよさらば! アリよさらば!




エーちゃんのPVってホント。見たいのがないんだよ・・・
この「アリよさらば」も探したんだけど・・
イイのがなくてね。
で、やっとこさ見つけたのが、コレ。。。
他にも懐かしいのがイッパイあったんで
つい、見入っちゃいました。
(何故だが、この女の子しか出て来ないんだけどね・・・)

コレは高校卒業したばかりの頃、よく聴いたな

Wednesday, June 03, 2009

I Talk To Myself ・・"Will It Be Fine Tomorrow?"

 5月は呆けてしまった。
かなーり、反省・・・。
もともと仕事でも楽観できるポジションではないので
ちょっと・・・イヤ、かなりグラついて来てるかな??

 5月は厄月。5月は行事が盛りだくさん!
GWから始まって親父・祖父母の法事やら
娘やカミさんの誕生日やら母の日やら・・・
大概、オイラ。5月に太るんだよね。。。
なんか、色々あってストレスとかでさ。
で、疲れてくると昔の虫歯でほっぺが腫れてきてズキズキ・・

む。。
イイワケはやめとこ。

Oh, baby. You're maybe.
もう少しの勝負じゃない!
くじけそうな Feeling
乗り越えて One more chance.
I talk to myself…
Oh, baby. No, maybe.
「愛」失くして「情」も無い?
嘆くようなフリ
残るのは後悔だけ!
Oh, baby. Smile baby.
その生命は永遠じゃない
誰もがひとりひとり胸の中で
そっと囁いているよ

 さあ、6月だよ。
オイラもイイワケ効かないね。
明日から、また頑張るぞぉーーー!!
・・・明日、晴れるといいな。。。


自身の頑張ろうソングです・・・。

Tuesday, June 02, 2009

Bonita!!


古くからの友人のお誘いで多摩方面へ・・・
西武新宿線に乗るなんてね・・・
かれこれ20年ぶりになるかな??
高田馬場から、モト地元までの電車からの景色は
あまり変わってない・・かな??
街並みがなんだか、ゴチャゴチャしててね。
昔、見慣れた風景が余計に郷愁をそそるわけさ。
あー。オイラの故郷は、やっぱりココなんだね。。。
でさ。駅から降りるとオイラを待ち構えていたのは
なんとカルガモ?の親子たち・・・

























 こんなのだよ・・・
で、しばらくこのカルガモを眺めてから、
友人のフラメンコを鑑賞したんだけど・・・
初めて生フラメンコを見て「鳥」だなって思った。
(怒られるかな・・・)
昔、飼ってた文鳥とかもそうだったけど
鳥の求愛ダンスってあるでしょ。
まさしく、この鳥の求愛ダンスの動きに似てるんだよね。

 彼女の色気とこの求愛ダンスでさ。
オイラの心は、もうフラフラなのさ。
こりゃ、オジサン1本取られましたわっ^^

誘われてフラフラ。目の前がクラクラ。
乱されてユラユラ。燃えるのさこんなに~♪