子供たちが、まったくもって勉強をしなくてさ・・・。
テストを持って帰るも、0点の付いた答案用紙を平気で
持って帰る始末。全然悪びれた様子もありゃしない。
という事もあり、
勉強部屋をリビング横の寝室と交代。
勉強中の子供達はちょっと、アウンサン・スーチーさん状態にww
監視強化です。
県道側の昔の寝室は、車の交通量も多く
うるさいので窓を開けて寝るなんて事はなかったんだけど
現在、反対側に移った寝室は窓を開けていてもなんの問題もなし。
単純に、最近は暑いから少し窓を開けて寝てたんだけど・・・
朝早い時間に、どこからかウグイスのさえずる声が聞こえる・・・
『ホーホケキョ、ホーホケキキョ、ケキョケキョケキョ……』
朝方、眠りの浅いこの時間帯に、ウグイスのさえずりを
布団の中で聞きながら・・・
あー。なんて贅沢なんだろう・・なんて癒されるんだろう・・・
オイラは、再び夢の世界に堕ちていくんだ・・・
オイラが、ガキの頃に生まれ育った街は
決して都会と呼べるような場所ではなかったけど、ウグイスの声を
聞くことなんてなかったように思う。
遠足とか山登りで、たまにウグイスの声を聞いて
随分感動したのを覚えている程度だったけんど・・・
今住んでるこの街は、ガキの頃に育った街とおんなじ様な
住処なんだけどね。実は、結構ウグイスの声が聞けたりするんだ。
会社で外に出てる時、一人だったりすると
昼飯は、コンビニ弁当やほか弁を買って公園の木陰で
食べたりするんやけど(お金の節約にもなるしね^^)
よく行く公園で最近いつも鳴いてるウグイスがおるんよ。
けど、こいつ鳴き方が下手くそでね・・・
前半部分は、まだ聞けるようになったんだけど、
後半のケキョケキョ・・・・の部分がなんかオカシイ??
ウチの息子が、音読をしている時のように、つっかえまくりで
なんか誤魔化して鳴いてるんだ。
ふーん。。。。
ウグイスの世界も、ウチの息子のように0点のヤツがおるんやね~w
ガンバレ!!
ちなみに、この後半の『ケキョケキョケキョ・・・』の部分。
ウグイスの沢渡りって言うンやけど
オイラ。
ソレって、愛の48手の事だと・・・イヤ、ヤメトコ・・・・
①鶯のなく野辺ごとにきてみれば うつろふ花に風ぞ吹きける
②吹く風をなきてうらみよ鶯は 我やは花に手だにふれたる
※ウグイスは「憂く悲す」なんなんだね・・・
歳を取った女と男の愛の悲しい歌なんじゃろか・・・・
ケキョケキョ・・・・ばっかり書いていたら、
キョンキョンの事、思い出しちゃいましたよw
ちょっと~
すっげえー、可愛いんですけど・・・・
Sunday, June 14, 2009
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment