Saturday, October 31, 2009

If You Noticed, That Will Change Your Manners

 「環境や体の面から見て、増税あり得べしかなと思う」
なんのこっちゃ、分からんかな??
たばこ増税の話。
昨日、鳩山首相が話したんやて・・・

「ニコチン含有量が重いものは重くして、
軽いのは軽くするという改革はあり得る。」
老齢の藤井財務相もワケのわからんこと、言うとるわ。

モト禁煙者の出戻り喫煙者のオイラにしてみると
ちょっと、耳の痛いお話。
何でも300円のタバコが500円になるとも・・・
こりゃ死活問題。
ギリギリのこずかいの中から、捻出してるというのに。


 現在、喫煙者は肩身の狭い思いをしてるヨ。
いくら反対の声を上げたって、世の中の風潮に抹殺されちゃう。
そりゃ、吸わない人は払わなくて良いんだからネ。
賛成するでしょ。。。
でも、消費税の話はどうなったん??

 別にオイラはタバコ増税に反対してるわけじゃないのんよ。
オイラはこれ以上、価格が上がったら止めるだけ。
なんだか、消費税の話をすりかえて、タバコ増税って・・・・
取りあえずココから、取っておけみたいな感じ。。。
それが気に入らんのよ。

 タバコは悪。
オイラにもよくわかる。
昔話題になった一箱1,000円の話。
自民党の偉い人が計算してたジャン。
今のタバコの税収が約2兆円。
一箱1,000円にするとコレが、9兆円。。。
値上げによって消費量が3分の一に減っても
3兆円だから、税収増になるんでしょ?。
さらに、値段が上がれば禁煙をする人が増えるから
健康被害が減って、医療費削減になるんでしょ?

だから、財源確保のために消費税より先にやるの??
ちゃうやん!
そんなに悪なら、タバコは禁制品にすればいいやん!!
ムカツク!!



 ご存知、この歌はJTのコマーシャルの挿入歌。

 オイラ。家でゴロゴロしてる時に
カミさんから、ちょっとした買い物とか頼まれるとサ。
一人で近所のスーパーとか行くの、寂しかったりするわけジャン。
んで、子供を連れ出して出掛けるんだけど
プラッと出掛けるんでも、何故だかタバコだけは手離さないのネ。
持って出る。。。
で、5分足らずの道のりで必ずプカプカとするわけさ。
歩きタバコ・・・・。
でも必ずタバコ持って出るくせに、必ず携帯灰皿は忘れちゃうのんよ。。。。

捨てるのに困ったオイラは、子供が見てないのを確認して
ポイッっとね・・・。
でも、今は間違いなく見つかるね。
子供達は、吸った後のオイラをよく観察してるから。。。

「あなたが気づけば、マナーは変わる!!。バイJT。」
人通りの激しい道を大声で、オイラは子供達にこう叱られるのさ。。。
















↑コレまさしく、オイラの事やねんな・・・・。

Friday, October 30, 2009

The Democratic Party of Japan

 民主党の皆様。。。
期待してるんだけどなー。。。
うーむ・・・
まだ、ガマン、ガマン。

でもね・・・・
・・・・・。
一番イヤだったあのヒトの影がちらついて来ましたよ・・・

何だか最近。
民主党のニュースを見る度に、この歌が頭をかすめて・・・
仕方ないんですけど。。。。




なぜ太陽はまだ輝いているの?
なぜ波は浜辺に打ち寄せるの?
知らないのね・・・
これが世界の終わりだってことを
あなたがもう愛してくれないから 世界の終わりだってことを

なぜ鳥たちはまだ歌っているの?
なぜ星は空で輝いているの?
知らないのね・・・
これが世界の終わりだってことを
あなたの愛を失ったとき 世界は終わったということを

朝、目が覚めて思う
なぜすべては前と同じなの?
わからない わからない
どうやっていつものように暮らしが続いていくのか?

なぜ私の胸はまだだどきどきしたままなの?
なぜ私のこの目は泣いているの?
知らないのね・・・
これが世界の終わりだってことを
あなたが別れを告げたとき
これで世界は終わったことを

Sunday, October 11, 2009

Typhoon Is Militarism

ちょっと、前の話だけど先日の台風は凄かった。
なんでも2年ぶりの本土上陸なんだってね。
ウチの子供たちが、台風で亡くなった人達を伝えるニュースを聞き
「台風でヒトが死ぬの?」
との質問。。。
うむ。難しい質問だね・・・。

当たり前の事だが、考えないと答えは出てこんわ。
雨水による河川の氾濫。
暴風による樹木などの倒壊や、建物の損壊。
そんな中に人間がいたら、どうなる?って話をした。
だから、テレビはこれから台風はどこに行くのか?を
ニュースで時間をかけて、やってるわけだと。。。


 そんな中、土砂崩れを伝えるニュース。
土砂災害が最近多いのは、スギ林を手入れしてないから・・・なんだってね。
国産スギが値崩れをして、林業が低迷したおかげで植林地が限界集落化され
間伐されない為に、放置されたスギ林が弱くなり、山の斜面も弱くなって
土壌が流され易くなっているんだそうな。
そして伝えるニュースの間、ずっとこの歌がバックに・・・。
タイトルは「お山の杉の子」


うわっと。。。
この歌・・・。
覚えてるゾ。。。。
♪まるまる坊主のはげ山は・・・ここが面白かった。。。
♪お役に立ってみせまするぅ。みせまする。・・・このフレーズが好きだった。
椎の木林とか、杉の子とかまるでわからなかったので
たぶん幼稚園だか小学校低学年だったんかな。

人前で歌を唄うような事のなかった寡黙な親父だが、
後にも先にも親父自ら、自身で歌を唄いながら教えてくれた歌だ。
この歌を全部覚えたら、なんかご褒美をもらえる約束だったのだが、
NHKのみんなの歌みたいので流れてたこの歌。
二度と、お目にかかることがなく。。。忘れとった。。。。

しっかし、今聞くと物凄いね。
軍歌じゃん!
昭和19年の歌だというから、親父が11歳の頃の歌や。
戦後に歌詞が変えられたのは、もちろん軍国主義の名残を消すためなんだね。

なんで、親父がこの歌をオイラに覚えさせようとしたのか?
戦時中の歌詞だったのか? 
それとも戦後の歌詞なのか?
今ではもう、わからない。。。
親父は右翼でもないしね。

今からでも覚えたら、なんかイイ事起こるのんかな??