Sunday, October 11, 2009

Typhoon Is Militarism

ちょっと、前の話だけど先日の台風は凄かった。
なんでも2年ぶりの本土上陸なんだってね。
ウチの子供たちが、台風で亡くなった人達を伝えるニュースを聞き
「台風でヒトが死ぬの?」
との質問。。。
うむ。難しい質問だね・・・。

当たり前の事だが、考えないと答えは出てこんわ。
雨水による河川の氾濫。
暴風による樹木などの倒壊や、建物の損壊。
そんな中に人間がいたら、どうなる?って話をした。
だから、テレビはこれから台風はどこに行くのか?を
ニュースで時間をかけて、やってるわけだと。。。


 そんな中、土砂崩れを伝えるニュース。
土砂災害が最近多いのは、スギ林を手入れしてないから・・・なんだってね。
国産スギが値崩れをして、林業が低迷したおかげで植林地が限界集落化され
間伐されない為に、放置されたスギ林が弱くなり、山の斜面も弱くなって
土壌が流され易くなっているんだそうな。
そして伝えるニュースの間、ずっとこの歌がバックに・・・。
タイトルは「お山の杉の子」


うわっと。。。
この歌・・・。
覚えてるゾ。。。。
♪まるまる坊主のはげ山は・・・ここが面白かった。。。
♪お役に立ってみせまするぅ。みせまする。・・・このフレーズが好きだった。
椎の木林とか、杉の子とかまるでわからなかったので
たぶん幼稚園だか小学校低学年だったんかな。

人前で歌を唄うような事のなかった寡黙な親父だが、
後にも先にも親父自ら、自身で歌を唄いながら教えてくれた歌だ。
この歌を全部覚えたら、なんかご褒美をもらえる約束だったのだが、
NHKのみんなの歌みたいので流れてたこの歌。
二度と、お目にかかることがなく。。。忘れとった。。。。

しっかし、今聞くと物凄いね。
軍歌じゃん!
昭和19年の歌だというから、親父が11歳の頃の歌や。
戦後に歌詞が変えられたのは、もちろん軍国主義の名残を消すためなんだね。

なんで、親父がこの歌をオイラに覚えさせようとしたのか?
戦時中の歌詞だったのか? 
それとも戦後の歌詞なのか?
今ではもう、わからない。。。
親父は右翼でもないしね。

今からでも覚えたら、なんかイイ事起こるのんかな??

No comments: