Wednesday, June 30, 2010

Get Off of My Cloud ! !



 普段、何気に生活をしていると
なんだか、損をしたなぁ~と思う事って意外と多いよね。。。



 マツキヨに買い物に行ったときにポイントカードを
忘れてしまったり・・・。

 そのマツキヨで耳毛を抜くために買った鼻毛剃り機が
耳毛にはあまり効果がないと分かった時とか・・・。

 帰りがけに飲もうと自販機で買ったコーラが
実はドクターペッパーだったりとか・・・。

 風呂上がりに締めのシャワーを浴びてる時に
排水溝に抜け毛がたくさん詰まってて
取らなきゃならなくなったりとか・・・。

 しかも、その風呂上りに便意を催して
ウンチをしなきゃ、いけなくなったりとか・・・。

 しかも、そのウンチでウォシュレットをして
終わろうとしたにも拘らず、再度ウンチだったりとか・・・。

 そして、風呂上りで火照った体を鎮めようと
ベランダでタバコに火を付けたら
タバコが逆で、フィルターの方に火を付けてしまい
まずいタバコを吸う羽目になったりとか・・・。

 しかも、ベランダに置いてある亀の水槽のろ過装置が
亀が暴れて水から出てしまってるのに気がついて
手を突っ込んで直さなければならなっかったりとか・・・。




 あ~。なんだか、タイミングが悪い!!
さっき頑張った事が、全部台無しになってる・・ってコト。
意外と多いんだよねって言うお話でした。。。



 って言うかサ。
全部、さっき2時間くらいの間におきた話なんですけどね・・・。
40代の親父の書く文章じゃないな。コリャ・・

I said, Hey! You! Get off of my cloud
Hey! You! Get off of my cloud
Hey! You! Get off of my cloud
Don't hang around 'cause two's a crowd
On my cloud, baby


Sunday, June 13, 2010

Gotta Say! I Ain't Gonna Play Sun City

 ワールドカップ。始まったね。

前回、前々回と・・・
回を重ねるごとに国内の熱がヒートダウンしてるように
感じるのはオイラだけなのかね??
前回ドイツワールドカップの
クロアチア戦とかオーストラリア戦での
TV視聴率は、50%前後だったと聞いているから
日本中のTVの約半分が、コレを見ていたという事だよ。
人気の高さが分かるよね・・・。

ナショナリズム・・・
ワールドカップやオリンピックのように
大きな大会になればなるほど
スポーツとナショナリズムは、よく結び付けられるけど。
それは、国際大会だと選手を大会へと送り出す媒体が
国家であり、その会場が国家の集まりであるから。
そして、競技は国家同士での戦いとなるから。

だけど、過去の日本人の盛り上がり方は
ナショナリズムからの物だったのかね?
ちょっと疑問・・・
日の丸を顔にペイントして応援していた人たちが
翌日には、ブラジルの国旗をペイントして
ブラジルを応援をする。。。
カミさんがよく言うよ。。。
「あー、サッカーの応援にまた行きたい!。」
なんで?どこのチームを応援するって言うの??
選手の事もよく知らんし、ましてや
チームの事も知らないのに・・・
「いいの!あの中で、みんなで応援するのが楽しいの!」

フンッ!
これは、結局イベントなんだね。お祭りなんだよ。
別に楽しみ方は色々あって、良いんだろうが
結局。盛り上がりは、皆このイベントに参加したいだけなんだよ。
それをワールドカップで日本チームを見て初めて自分は日本人なんだと
痛感しました・・・なんていう奴がいるから、ムカつくんだよ。

そして。
オイラは、へそ曲がりの一人っ子だからね。。。
みんなで何かを一緒に大騒ぎをしてするっていうのが
苦手なんでね・・・。

昔から大好きだったものが、急に脚光を浴びて
一躍ブームになったりすると、オイラは途端に熱が醒めてしまう。
オイラのサッカー好きは、結構古いよ。
さすがに、ペレとか釜本とかの時代じゃないけど
ケヴィン・キーガンだとか、パウロ・ロッシだとかね・・・
奥寺がドイツのブンデスリーガーで活躍?してた頃だね。
あの頃、皇帝と言ったらルドルフじゃなくて
ベッケンバウアーの称号だった。
東京12チャンネルのダイヤモンドサッカーを毎週見てたよ。
笑点の後、TVはいつもこれだったw。

だけどサッカーもJリーグが設立された頃には、
完全にオイラは、興味をなくしてしまってたよ。。。
F-1然り、競馬然り、バスケ然り・・・
日本人のお祭り的なバカ騒ぎっぷりに、ついていけない。
呆れる。
独断と偏見だが、あーいう男の世界??に
ミーちゃん・ハーちゃん(古い??)が、
割り込んでくるのが堪らなく嫌。
同じカテゴリーの中にパッケージされてしまうのが
堪らなく嫌。
な~にぐぁ、セナ様~だよ!!
オイラは、セナなんて呼ばないze。。。
エアトンだからね・・・
ジョーダン?MJ??
確かに。モノスゲー奴だけど・・・
オマエ、バスケしたことアンのかよ???
オイラは、Dr.Jやらジャバーの頃から
バスケットマンだぜ。コラ!!



今や全てのスポーツは商業主義。
悪いといってるんじゃない・・・。
イイじゃん。ドンドンやれば・・・。
けど、商業とナショナリズムが結びついている事に
今の世の中を感じるね。
今や戦争だって、ビジネスの世界なんでしょ??

先のW杯でのクロアチアやオーストラリア戦。
あれだって、日本のプライムタイムに合わせた試合時間なんでしょ?
だから、現地のあんな暑いピッチの中でゲームをしてたんでしょ?
商売としてはね。視聴率が50%前後だったんだもん・・・
そりゃー成功だったんだろうケド・・・
陽射しの落ちたもっと遅い時間に試合をしてたなら
スタミナのない日本選手だってもっともっと善戦してたかも・・・


さて、今回のW杯。
監督が掲げてる目標のベスト4を目指す!!
の発言には・・・
真意や本気度は知らんが、
何を言う㌧ねん!?と言う感じ・・・・。
だけど穿ったものの見方をすれば、
これだって商業主義的な発言なのかもね?
まずは1勝を目指します!
なんて言ったら、日本国内はドッチラケ~♪
スポンサー様だって怒り出しちゃうのかね??


※ 誤解の無きよう・・
オイラは決してナショナリズムを
全て良しとしてるのでは、ありません。
ナショナリズムそのものをよくわかってないのかもしれない。
日本人がナショナリズムに目覚めるという事を
周辺の諸外国が物凄く警戒している事も知っています。
けれど、ナショナリズムを軍国主義。日の丸主義。として
全部をevilなものとして考える事に対しては異論があります。

自分の生まれ育った故郷。国。自分達の国の代表が活躍する様を
応援するという事は、本来健全な事だと思っています。







・・・・商業主義のW杯に反対して、
サッカー選手が集まってコレ唄ったら面白いのに^^

 笑い所、満載のこのPV。
ピーター・ウルフのいつものクルクルダンス、
ブーツィーの眼鏡クルっとや
ルーリードのクルットきめ踊り、
アッと驚くタメ五郎のジョージ・クリクリだっているよ。
テーマはクルですか??


ナショナリズムを語った同じ南アフリカで
対義語でもあるインターナショナリズム全開のこの歌が
オイラの脳内に出てきちゃう所が。。。ちょっとね・・・

そして。今更。このフレーズを言うアーティストが
どれ位いるのか分からないけど・・・
当時('85?)は、コレ格好良くてスゲー好きでね・・
リトルスティーブンが、言いだしっぺのこの歌。
ボノとスプリングスティーンが同じフレーズを歌う
"We're stabbing our brothers and our sisters in the back"
ここで一番かっこつけて唄いたかったのは、
この部分なんだろうな~って思う。
ま。今更なんだってイイケドw





そして
もっと若き日のE Street Bandの皆さん!
Boss以外は、全くモててません・・・可哀相^^

Wednesday, June 09, 2010

Cooking PAPA YAH! YAH! YAH!

 ウチの近所である柏インターの入り口のすぐ傍に
モツ煮込みのスゲーうまい店があるのね・・・。
なんだかラーメンだの他の定食だのと売ってはいるのだが
来店客全員がもつ煮定食を喰らうという定食屋。
その名は『太郎』。
正式な店名は知らない・・
噂の太郎? 煮込みの太郎? 太郎のラーメン? 太郎の定食?
けどオイラとしては、チョーお気に入りなワケさ。

 バイトの長期休暇も今日でオシマイ。。。
だったら、ちょっと昼飯にでも嗜んでみようかと
車を走らせて一人。
わざわざ行ってみると・・・。
「水曜 定休」の表示が・・・。
ゲッ!!ショック!!







いかにもと言う
感じでしょw










コレが食べたかった
煮込み定食・・・


(画像はこちら↓より拝借しております。。。)
http://r.tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12001718/dtlrvwlst/



 オイラの脳内は完全にもつ煮込みモードに入ってしまったので
だったら、煮込みを家で作ったれ!と言う事になりました。。。


ただ・・・。
いざ、店に行ってみると時計はもう14時。
作るのは簡単なんだけど。。。
時間がね・・・。
調理して1時間以上・・・
煮込んで1時間・・・
いったん、冷まして・・・なんてやってたら夕飯になっちゃうゼorz


 この際、オイラの昼飯は何でもいいや!
夕飯を作ろう!!
それも煮込みじゃなくて家族が喜ぶものを!!
さぁ。クッキングパパの登場です!!
クッキングパパがやって来る!ヤァヤァヤァ!

実を言うと、オイラ。
今まで料理の経験ってほとんどなかったんよ・・・。
まぁ、あっても2年とか3年にいっぺん位。
カミさんが風邪で寝込んだりとか。
単発で、カレーとかから揚げとかね・・・。
それがすでに今年になって、もう数え切れないくらい料理してる。
きっかけは、やっぱ。煮込み・・・w。
今年でもう4回作った・・・w。

カミさんがフルで働きに出るようになったせいもあるのんかな??
母の日には生チョコ作っちゃったりしてね。
失敗もケッコーあったけど、
鳥そぼろ寿司とか、お好み焼きとか、とんかつとか好評で
家族から美味しいって言ってもらうと
よし!今度は、なに作ろ?となっちゃう・・・。


さて、今日の夕飯・・・。
ウチの娘は大の餃子好き!(好きな食べ物Ranking No.1)
ウチの息子は大のから揚げ好き!(同 Ranking No.2(1位は寿司))
じゃー、メニューは決まりでしょ。。。
ぱらららっぱぱ~ん!!(ドラえもん調に願います)
手羽先餃子!! (安易かな??)

以前から、夕飯は手羽先餃子が食べたいというリクエストは
多かったようなんだけど・・・。
カミさん曰く、
「イヤよ。あんなメンドくさい!!」で
大概、から揚げか餃子になっちゃうのね・・・。









でも。
もう買ってきちゃったモンね~。




で早速、骨を抜く作業・・・。






ゲー。。。
チョー大変って感じ・・・
カミさんが嫌がる理由がわかったze



細い方の骨がさぁー。
ポキポキ折れるんですけど・・・みたいな・・・。的な・・・。



ここで・・・
下味をつけてる間に・・・








さっき、作った
あさりごはんの完成!



コレは、カミさんが以前食べたいって言ってたからね・・・。


ほんでもって、餡詰め作業。。。









餡が足りないんですけど・・・みたいな・・・。的な・・・。



どや。完成や。


















もっと出来上がりがこげ茶色のものをイメージしてたんだけどネ。
でも、家族全員には好評でした^^v
ま。まずいなんて・・・誰も言わないんだけどサ・・・。


※実は、ちょっと作りすぎた感??あって
完全に食べすぎ・・・
このブログを作るにあたり、画像をアップしてる間・・・
ず~~っと・・・
気持ち悪いんですけど・・・みたいな・・・。的な・・・。
おえっ。。。

Monday, June 07, 2010

The Old Man And the Sea And the Basketball

 バイトを始めてから早2ヶ月。
短期のバイトで契約したからね。。。6月2日をもって
契約は打ち切りなんよ。。。
けれども今月は、車の税金やら車検やらで
何かと出費がかさむんのんでね・・・
もう2ヶ月の契約延長。
契約を延ばしてすぐに働きたい。当たり前の事なんだが
これがうまく行かなくて。
何だか1週間休業しなきゃいけないんだってサ。
6月3日から9日までお休み。

ま。今週末に子供の運動会やら、友達の発表会やらが
あったんで丁度良かったんだけど。。
今日は、3日分まとめて書くからね。
長いよ!!
心して読みんさい。


≪6月5日(土)運動会。≫




















まー
とにかく、運動会と言っても見せ場のない二人や・・・。
徒競走は姉・弟揃ってビリッけつという有様。。
(お父さんは、学生時代は足が速かったんだけどな~)

それでも毎年、恒例のダンスに限っては
姉がソーラン節、弟がONE PIECEと
家でも練習をした甲斐あって、感動させてくれましたわ。

でも、運動会ってあれだね。
オイラ。いっつも毎年毎年、ビデオ撮影をしてるんだけど
あのモニター越しに見る風景って言うのは
感動を半減させられるね。
ビデオを撮影しない他の学年の子の競技の方が見てて、
なんだか感動しちゃったりね。。。。













結果。
633(白):627(赤)で白組の勝ち。
どーでもいいけど。。。










≪6月6日(日)フラメンコ&プチ同窓会。≫

 今年もディアフレンドのフラメンコの発表会。
見て参りました。
昼過ぎからの公演ということもあって、
少し時間があったので
その前に、チョビットだけ
生まれ育った東大和の街を散策や。。。








そーそー。
この黄色い電車。
想い出がケッコー詰まってるよね。










東大和駅。
こんな感じやわ。。。









駅のこっち側は、
ジェンジェン変わってないね。









こっち側は、物凄く変わったけど。。。



で。
東大和から会場の東村山へ。
西武バス。。。
ガハハ!! ダサさ炸裂!!
まるで変わってないわ^^


バスの一番前に座ってさ。
車窓から撮影したかったんだけどさ。。。
シャッター音が物凄くてね。
そのたんびに、運転手がこっち睨むもんだから・・・
断念。


しっかし、駅前の道路は変わったね。
南街の道路に出た途端、アレ?バスはどっちに行くの?
って感じ・・・
けど、東大和病院を過ぎたあたりからは
昔と全然変わってないよ。
懐かしくてさ。
すげーワクワクしたw






東村山。
会場のある側とは、
逆側に着いちゃったよ。
オイラは、コッチの方が
馴染みが深い。かな・・・







で。逆側に回ると。
去年もいたカルガモの親子登場!!
毎年、おるんかいね??



ほんで、メイン。
彼女、とってもパワフルなんよ。
同年齢でさ。
仕事や家事以外で、他に一生懸命に打ち込めるものが
あるというのは、素晴らしい事だよ。
羨ましいな。




この後。
プチ同窓会・・・。
・・・・。
実を言うとサ。

・・・・。
撃沈・・・

やっぱ。オイラは人見知りなわけさ。
今まであんまり馴染みのないメンバーとの飲み会。
緊張してたんだろうね。
帰りの電車で。
ウンチはしたくて腹は痛いし、
気持ち悪くてゲロ吐きそうだし・・・。
ガマンできずに、どこかの駅でウンチ。

ごめん!

した後で、流すボタンがどーしても見つけられなくて。。。
流さないで帰る・・・・
今日の朝。きっと事件になってるな~。

終電より、もっと早く。余裕をもって東村山を出たのにさ。
途中で電車。何度も降りたもんだから。
気がついたら、電車終わっちゃってた。
挙句に、駅。乗り過ごしちゃってるし・・・。
泣く泣く、カミさんに電話・・・。
「迎えに来て~。」
「今。どこだか、わかんない・・・」
で、気がついたら今日の朝。布団の中。
何故だか全裸で寝てた。。。。





≪6月7日(月)釣り&バスケットボール。≫


 子供達の運動会が土曜日だったので、
今日の月曜日は、小学校は振休。
たまたまカミさんもお休みだったので・・・。

ホントは、日帰りで房総くんだりに海の幸でも・・・
と言う計画だったんだけど。。。
オイラの昨日の失態で中止。

非難轟々。ブーイングの中、
近所の公園に弁当持参で行く事に決定!!
















そこの公園には沼があってネ。
以前、行った時に釣りがしたいって
オイラ以外の全員が言ってたもんだからさ・・・。
上州屋で釣竿セットを買って。780円のヤツ・・2本・・
誰も経験した事のない釣りに初挑戦だよ。
釣りデビュー・・・。

























釣りなんて、老人のやるっこったろ??
え?どーなのよ??
実を言うとさ。ここにはこんなのがあるのね・・・。
・・・バスケットゴール・・・・
以前来た時、発見しちゃってたんだ!!













当然。バスケットボール持って行くわけだよ。オイラ的には・・・

釣りをしてる三人をほったらかしにして
オイラ。黙々とバスケ。。。
平日の真昼間にバスケをする酔狂なヤツなんて、おらへん。
一人。リングを独占してやりたい放題さw



途中、、
やっぱり釣りに飽きた大亮君が、やって参りましたw



Daisuke plays basketball with Cyphre...


ハイテンションな親父について来れない、
大亮君は釣りに戻っちゃったけど。
黙々とオイラ。バスケ。続けちゃったりなんかしてw



バスケを続けてると、
「釣れた~!!」と子供達がやって来た・・・。
でも、誰も魚の口から針を取り出す事ができないんよ。
モチロン。オイラも・・・。
これには、困りましたわ。










針が取れて落ち着くアホ魚たち。
それも二匹も・・・w
しかし、釣れるもんなんだね~。


ま。今回のコレ。
子供達も喜んでくれたし、浮いた金で焼肉にもありつけたし、で。
良かったんとちゃうの??





オマケ・・・
おしり=くさおクンです^^